Media
メディア出演

美膳 presents モヤモヤ解決!it!!ワンアップクッキング道場

前回、2020年2月から3月にかけてお送りした
「美膳 presents モヤモヤ解決! it!!ワンアップクッキング道場」のシーズン2が放送決定!

シーズン1のおさらいはこちら

SUKENARI YOKOクッキングアートセミナー 校長・祐成陽子が、
6月1日より「bayfm it!!」内、毎週月曜日14時10分頃のコーナー
「美膳 presents モヤモヤ解決! it!!ワンアップクッキング道場」に出演します。

DJは二児の母でもある春原佑紀さんと、主婦が抱きがちな、
なんだかモヤモヤする毎日の料理の疑問をズバッと解決!
食を楽しむコツや、日々の料理をワンアップさせるヒントをお届けします。

ぜひ、月曜日の14時はFM78「it!!」をお聞きください。
「Radiko」ならいつでもどこでも聞けます。

BayfmのRadikoはこちら

放送スケジュール

第1回 6月1日(月)放送 「そもそも、何から作ればいいの?!問題」
第2回 6月8日(月)放送 「本当に美味しいお米の炊き方、実は知らない!問題」
第3回 6月15日(月)放送 「夏野菜、使ってみたいけどどう料理すればいいの?!問題」
第4回 6月22日(月)放送 「ささみ料理のバリエーションがない!問題」
第5回 6月29日(月)放送 「ジャムって、使いどころパン以外にあるの?!問題」
第6回 7月6日(月)放送 「夏場のキッチンって暑くない?!問題」
第7回 7月13日(月)放送 「みょうがなど薬味の使い方が全くわからない?!問題」
第8回 7月20日(月)放送 「たまご料理って、奥深すぎる問題」
第9回 7月27日(月)放送 「夏休み!子どもとキッチンに立ちたいけど、ちょっと怖い!問題」
第10回 8月3日(月)放送 「おにぎりがワンパターン!問題」
第11回 8月10日(月)放送 「定番の麺料理もう飽きちゃった!問題」
第12回 8月17日(月)放送 「冷凍食品、いつまでも冷凍庫にある!問題」
第13回 8月24日(月)放送 「パラパラチャーハンが作れない!問題」
第14回 8月31日(月)放送 「魚料理って、難しくない?!問題」
第15回 9月7日(月)放送 「お家で記念日ご飯!失敗したくない問題」
第16回 9月14日(月)放送 「お弁当の中身が同じになりがち問題!」
第17回 9月21日(月)放送 「スープ料理にバリエーションがない問題!」
第18回 9月28日(月)放送 「お家パスタって簡単なようで難しい問題!」

放送内容

第18回9月28日(月)放送

「お家パスタって簡単なようで難しい問題!」

~最終回をむかえて~
SUKENARI YOKOクッキングアートセミナー 校長・祐成陽子

6月から4か月間にわたりお届けした
「美膳 presents モヤモヤ解決! It!!ワンアップクッキング道場」が
ついに最終回を迎えました。

お聴きくださった皆様有り難うございます!
いろいろご質問頂いて、料理にはこれよ!と言う正解はないのですが、
美味しい事が一番ですね。
それには新鮮な材料、作る手順、最後には、きざのようですが愛情です。
作る人が食欲のない時、作りたくないとき、嫌々作ったら
どんなに良い材料でも美味しくできませんね。

料理は食べる人の事を頭にいれて心を込めて作って下さい。

Point
今日の一言ポイント

パスタの茹で汁に塩を忘れずに!

最近は和えるだけのパスタソースも充実していますよね。
規制品も美味しいけれど、
野菜が不足しがち。

でも、いざお家パスタを作ってみると
味が締まらなかったり
麺がべちゃべちゃになってしまったり
意外と難しいですよね。

そんなお家パスタのコツと、
陽子先生考案のパスタレシピを紹介。

意外と間違っている?!パスタの茹で方

美味しいパスタを作るコツは麺を茹でるときから始まります。
茹でるときの目安は水3リットルに対し塩大さじ2杯です。
思っているより塩が必要、と感じた方も多いのではないでしょうか。

パスタを茹でるときの塩は下味になります。水を含んだパスタは後から味をつけることができても、中に味が入っていきません。
パスタソースの味に締まりが無いと感じる方は茹で汁の塩加減を調節してみると良いかもしれません。

また、パスタを茹でた後にソースと絡め火にかける場合は表示の1.2分短く茹でると良いでしょう。
そうすることで、麺が柔らかくなりすぎるのを防げます。

陽子先生直伝、パスタレシピ
とうもろこし
ペペロンチーノ

とうもろこしの実を包丁でそぎ取り、レンジで2~3分ほど加熱しておく。
フライパンにオリーブオイル、にんにく、とうもろこしを入れ、茹でた麺と混ぜ合わせる。
お好みで塩コショウとチリペッパーやパセリ、山椒などで味を調える。

お子さんはパセリ、和風なら山椒が美味しいですよ。

干物ペペロンチーノ

アジの干物がおすすめ!干物を焼いて身をほぐし、あとは“とうもろこしペペロンチーノ”のとうもろこしを干物に置き換えるだけ。
干物の塩味でパスタの味が絞まります。

基本のナポリタン

フライパンで玉ねぎ・ハム・ピーマンなどの具材にケチャップを入れ炒める。
そこに茹でた麺を入れ塩気が足りなければゆで汁を加え、仕上げにオリーブオイルをかける。

今回は、美膳の中から「お家パスタレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

トマトとしらすのわさび醤油パスタ

トマトとしらすのわさび醤油パスタ

詳細はこちら
だし要らず!さば缶トマトのおかずスープ

さば缶とトマトのパスタ

詳細はこちら
エビと薬味のレモン風味スパゲティ

エビと薬味のレモン風味スパゲティ

詳細はこちら
牛ごぼうのしぐれ煮風パスタ

牛ごぼうのしぐれ煮風パスタ

詳細はこちら

More...
さらに…

カーブキッチンバサミなら、まな板・包丁いらず!

刃のカーブが食材をしっかりキャッチ。
食器洗浄機対応なので片付けもラクラク。

美膳公式オンラインストア

第17回9月21日(月)放送

「スープ料理にバリエーションがない問題!」

Point
今日の一言ポイント

食べるスープで栄養バランスを!

秋の風を感じる季節になりましたね。
そろそろ温かいスープも良いですよね。

しかし、またも主婦の前にはばかる
“バリエーションがない”問題

そんなお悩みを今回も陽子先生が解決します。

ポトフは多めに作って良し

野菜たっぷり、栄養バランスの良いスープの代表“ポトフ”
しかし、ポトフだけでなくもっともっとレパートリーが欲しい!という方、
アレンジでレパートリーを増やしましょう。

  • ポトフが余ったら、、、
  • トマトを潰し入れて、トマトスープにする。
  • カレー粉orカレールーを入れてカレーにする。
  • だしをいれて、カレーうどんにする。

陽子先生はお料理が余った時に「ラッキー!明日のご飯の用意が楽だわ」と思うそう。「明日も同じごはんかぁ」と思わないところがアレンジ上手の陽子先生だからこその発想ですね。

陽子先生直伝、スープレシピ

揚げにんにくのスープ

にんにくは油で揚げておく。
煮干しと昆布で出汁をとり、揚げにんにく、椎茸、干しエビ、ほうれん草等を入れ、オイスターソースを入れ、塩、胡椒で味を整えます。
もやしを入れても美味しいですよ。

かぼちゃスープ

和風だしに細かく切ったかぼちゃを入れ、形が崩れるほどに煮る。とろとろになったところで味噌を溶き入れる。
玉ねぎを入れてもさらに甘味が出て美味しいです。

今回は、美膳の中から「栄養たっぷりスープレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

ビーツのポタージュ

ビーツのポタージュ

詳細はこちら
だし要らず!さば缶トマトのおかずスープ

だし要らず!さば缶トマトのおかずスープ

詳細はこちら
和風鹹豆漿(シェントウジャン)

和風鹹豆漿(シェントウジャン)

詳細はこちら
酸っぱいスープ シニガン

酸っぱいスープ シニガン

詳細はこちら

More...
さらに…

陽子先生直伝のかぼちゃスープもかぼちゃピーラーで簡単に。
丸くて剥きにくいジャガイモや
滑って剥きにくい里芋にもおすすめです。

ラクラクかぼちゃピーラー

ギザギザの滑り止めがポイント。
トングのような挟む動きだけで皮が剥けます。

ラクラクかぼちゃピーラー

分解した滑り止め部分ではかぼちゃの種やワタを取り除けます。

ラクラクかぼちゃピーラー

女性のチカラでもらくらく。デコボコで剥きにくい場合は方向を変えてみて!

美膳公式オンラインストア

第16回9月14日(月)放送

「お弁当の中身が同じになりがち問題!」

Point
今日の一言ポイント

お弁当箱次第でなんでもOK!

お弁当って意外と難しい、、、!
茶色いおかずばかり、
傷まないものって何だろう?
なんて、
お子さんの夏休みが終わり、お弁当の再開に
モヤモヤ悩んでいる主婦の方、
多いのではないでしょうか。

お弁当にマストな食材

お弁当のポイントは隙間なく詰めること。
隙間ができてしまった時には、トマトやブロッコリー、キューブのチーズで埋めるのがおすすめ。
トマトは切ると汁気が出てしまうので、丸ごと入れられるプチトマトにしてくださいね。

さらに、陽子先生のおすすめ食材は激辛の鮭
それだけで食べると塩辛く感じてしまいますが、お弁当に入れると甘口の鮭より生臭さが気にならず食べやすいです。
激辛鮭は焼いてほぐしてビンやタッパーに保管しておくと、お弁当のちょっと空いたスペースに入れられて便利です。

最新のお弁当箱を活用しよう

“最近はスープジャーのお弁当もあるんだから、そういったお弁当箱を活用すれば、なんでもOK!”と陽子先生のワンアップポイント。

中学・高校なら3年間ずつという長いお弁当生活の中、同じお弁当箱ではバリエーションがなくなってしまうのも当然です。
そういう時は新しいお弁当箱で工夫をしましょう。
スープジャーなら、お味噌汁、カレー、麺類も良いですね。

また、DJの春原さんが悩んでいる“わっぱのお弁当箱”ですが、密閉度も低く、汁気に弱いことから持ち運びには向いていないそう。
お家でランチの時に使うと良いでしょう。

フードコーディネーターの豆知識

ネットやSNSで調べると出てくる、美味しそうなこぼれんばかりのおかずが詰まったお弁当の画像。実は、撮影映えするようにはみ出して盛り付けており、フタは閉まらないものなのだとか。 実際のお弁当で画像のまま再現することは難しいようです。

今回は、美膳の中から「お弁当におすすめのおかずレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

レモン果汁を丸ごと クリームパスタ

蓮根とひじきの鶏つくね &【スタイリング】秋のお弁当

詳細はこちら
いつもの野菜でカラフルおもてなしサラダ

はんぺんの梅しそはさみ揚げ

詳細はこちら
【ストウブで】ローズマリー香るローストポーク

チーズちくわの豚つくね

詳細はこちら
クロワッサンのサーモンカナッペ

かぼちゃサラダ

詳細はこちら

More...
さらに…

お弁当の細かい作業ははさみがピッタリ!
忙しい朝はお皿の上でそのままカットできます。

持ち運びケース付きなので、清潔で安全。お子さんとの外食で細かく切ってあげる時などに便利です。

美膳公式オンラインストア

第15回9月7日(月)放送

「お家で記念日ご飯!失敗したくない問題」

Point
今日の一言ポイント

“料理が主役”を忘れずに!

お家で記念日ご飯を作りたいけど、
”どれも難しそうでメニューが決められない“
“盛り付けがキマらない”
“お皿とランチョンマットがごちゃごちゃする”
なんてお悩み抱えていませんか?

そんなときのポイントは
テーブルコーディネートは料理が主役 ということ。

まずメインの料理を想定してからクロスやお皿を考えます。
この順番を守ることで、
盛り付けてみたらなんか変!という事態が防げます。

プロが教えるスタイリングのコツ

日本で初のフードコーディネータースクールを設立した陽子先生が教えるスタイリングのコツは必見です。

コツ①立体的に盛る!
高さを出すことで平面な盛り付けよりわくわく感がアップします。

コツ②余白を作る!
お皿の縁はぐるりと残し、中心にゆったりと盛り付けるとおもてなしの雰囲気が出ます。

この二つのコツを守ると、高く盛り付けた料理や食材の影がお皿の余白の写り、“映える”料理に変身します。

ペーパーナプキンはこう使う!

上級者向けに思えるペーパーナプキンも、“折り紙を参考にする”とたくさんの応用ができます。
例えば、お祝いごとの食事シーンなら鶴の形に折り、箸置きとして使うのがおすすめ!

その他にも、コップに入れてテーブルに置いたり、スプーンとフォークの下に敷く使い方があります。

今回は、美膳の中から「映える、おもてなしレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

レモン果汁を丸ごと クリームパスタ

レモン果汁を丸ごと クリームパスタ

詳細はこちら
いつもの野菜でカラフルおもてなしサラダ

いつもの野菜でカラフルおもてなしサラダ

詳細はこちら
【ストウブで】ローズマリー香るローストポーク

【ストウブで】ローズマリー香るローストポーク

詳細はこちら
クロワッサンのサーモンカナッペ

クロワッサンのサーモンカナッペ

詳細はこちら

More...
さらに…

食卓をおしゃれに彩る、ウォルナット素材のランチョン板を使って
テーブルコーディネートをワンアップ!

リバーシブルトレー

ディナーのワンポイントから、朝食、ワンプレートランチまで便利でおしゃれに使えます。

リバーシブルトレー

ウォールナット、楓材を使用したリバーシブルトレーです。
雰囲気に合わせて使用できます。

美膳公式オンラインストア

第14回8月31日(月)放送

「魚料理って、難しくない?!問題」

Point
今日の一言ポイント

お肉と同じように考える!

焼き魚・煮魚・刺身
使う魚は違えど、
同じような味付けで煮込んでしまったり、
なかなかバリエーションが増えなかったりしますよね。

そんな時、
難しく考えずに、お肉と同じように調理してみてください!

子どもも食べてくれる魚料理って?

子どもにも好き嫌いなく食べて欲しいけど、魚料理は見た目が渋くなりがちで
なかなか食べてもらえない、、、なんて悩みを持つ親も多いはず。

そんな時に試してもらいたい、陽子先生おすすめの料理はこちら!

マグロ

竜田揚げ
生臭さもとれる揚げ物なら子どもも食べやすいですね。

サーモン

サーモンフライ
ポテトチップスを砕いた衣がおすすめ!

白身魚

カルパッチョ
トマトソースとモッツァレラチーズでカラフルに可愛くすると子どもも喜びますよ!

おすすめはアクアパッツァ

陽子先生イチオシの魚料理はアクアパッツァ

「アクアパッツァ?!横文字の料理は難しそう」と思っていませんか?

アクアパッツァなら簡単!フライパン一つでできちゃいます!

お好みの魚をフライパンで両面こんがり焼いてから、好きな具材と白ワインを入れ蓋をして魚に火が通るのを待つだけ。

アサリを入れる時は、アサリの貝が開くまでじっくり待ちましょう。

今回は、美膳の中から「子どもも食べたくなる魚料理」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

サケのピカタ

サケのピカタ

詳細はこちら
みかんと鯛のサラダ バルサミコドレッシング

みかんと鯛のサラダ
バルサミコドレッシング

詳細はこちら
ブリのクリームチーズはさみ揚げ

ブリのクリームチーズはさみ揚げ

詳細はこちら
パンにもご飯にも合う! 鮭と芽キャベツの豆乳味噌グラタン

パンにもご飯にも合う! 鮭と芽キャベツの豆乳味噌グラタン

詳細はこちら

More...
さらに…

魚もハサミでさばけます。

夏のアウトドア、釣りをする方にも!
関孫六カーブキッチン鋏がおすすめです。

美膳公式オンラインストア

第13回8月24日(月)放送

「パラパラチャーハンが作れない!問題」

Point
今日の一言ポイント

仕上げは漬物で!

永遠の課題、“パラパラチャーハン”

簡単にパラパラにできればいいのですが、
温かいご飯で、一人前ずつ作る
これがパラパラチャーハンのポイントです。

ただ、料理は毎日のこと。
パラパラチャーハンのポイントを知って
「正直面倒、、、」と思った方
多いのではないでしょうか。

最近はしっとり系チャーハンがトレンド!?

「パラパラじゃなくたっていいじゃない!最近はしっとり系チャーハンも流行ってます」と陽子先生。

いつの間にかチャーハン=パラパラが良い!と思いこんでいませんか?

しかし、しっとりチャーハンにも良さがあります!
使う油の量が少ないのでヘルシー、頻繁に食べても胃もたれしません。

パラパラチャーハンにしようと頑張るよりも、自身の好きな食感を研究するのも楽しいかもしれません。

おすすめは漬物チャーハン

陽子先生のおすすめの具材は“漬物”
少し変化球の具材に感じるかもしれませんが、漬物の塩味でチャーハンの味が締まります。

陽子先生のおすすめは、しば漬け・ザーサイ・たくあん・キムチ。
特にしば漬けは、さっぱりとして夏のこの時期にピッタリです。

ぜひ試してみてください!

今回は、美膳の中から「フライパンでできる、ごはんものレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

フライパンで簡単!しらすの和風ライスピザ

フライパンで簡単!しらすの和風ライスピザ

詳細はこちら
タコのハーブガーリックライス

タコのハーブガーリックライス

詳細はこちら
牛肉とまいたけの炒飯

牛肉とまいたけの炒飯

詳細はこちら
フライパンで筍のピラフ

フライパンで筍のピラフ

詳細はこちら

More...
さらに…

本当にフライパンだけ?!
チャーハンの具、包丁まな板いらずで切れます。

男性でも持ちやすいカラーリングの
ミニカーブキッチンバサミがおすすめ!

美膳公式オンラインストア

第12回8月17日(月)放送

「冷凍食品、いつまでも冷凍庫にある!問題」

Point
今日の一言ポイント

余るものは買わない!

ズバッと!!陽子先生節のアドバイスです。

一回買ってなかなか使えなかったものは買わない、
二周目他の冷凍食品を買ってみて使い切ったら
もう一度買っても良い
」とのこと。

分かっていても“使えそう!”という気持ちで
ついつい買ってしまうんですよね。

そんな方は、
陽子先生も実践しているテクニックがおすすめ。

陽子先生流 余分なものを買わないテクニック

それは、冷蔵庫にホワイトボードを貼ってあるものを書いておくことです。

こうすることによって、一目で必要なものがわかりますね。
また、冷凍庫を開けて確認する手間も省け、冷気も逃げないので食品が溶けることを防止できます。

余りがちな冷凍食品のアレンジ

ラジオDJの春原さんもお困りの“ミックスベジタブル”

お弁当や付け合わせに良いのですが、どちらも少量しか使わないですよね。
そんな時は、料理に混ぜ込むと大量消費できます。

例えば、
オムレツ・カレー・コロッケ・炊き込みご飯・ハンバーグがおすすめです!
特にコロッケ、ハンバーグは切ってみるとミックスベジタブルがカラフルで可愛いですよ。

また、冷凍食品をストックするなら、おすすめは“素材もの”です。

餃子やシュウマイなど調理ができているものは「プロの手で美味しくできているもの。アレンジするよりそのまま食べた方が美味しいのよ」と多くの企業のメニュー開発にも関わってきた陽子先生ならではのアドバイス。

今回は、美膳の中から「冷凍食品活用レシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

葱油香る白滝あんかけ焼きそば

葱油香る白滝あんかけ焼きそば

詳細はこちら
水餃子の中華スープ

水餃子の中華スープ

詳細はこちら
パンに合う!エビと枝豆の豆腐茶碗蒸し

パンに合う!エビと枝豆の豆腐茶碗蒸し

詳細はこちら
混ぜ込みごはんでいなり寿司

混ぜ込みごはんでいなり寿司

詳細はこちら

More...
さらに…

冷凍食品もいいけれど、
旬の“かぼちゃ”、食べたくありませんか?
ラクラクかぼちゃピーラーなら
硬いかぼちゃの皮も剥けます。

ラクラクかぼちゃピーラー

2つに分解すれば
ギザギザ部分でかぼちゃの
種とワタを掻き出せます!

ラクラクかぼちゃピーラー

かぼちゃのデコボコで
剥きにくい場合は、
剥く方向を変えればOK!

ラクラクかぼちゃピーラー

分解したら
普通のピーラーとして使用可能。
かぼちゃ以外にも使えます!

美膳公式オンラインストア

第11回8月10日(月)放送

「定番の麺料理もう飽きちゃった!問題」

Point
今日の一言ポイント

油っけをいれる!

夏といえば麺料理!

そうめん・そば・うどん・冷やし中華、、、
早くも飽きちゃったという方、
いらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時は「油っけをいれる」!!

どういうことかというと、、、
夏の麺料理はどれも同じように
麺つゆにつけて薬味で食べるようなものが多いですよね。
全部さっぱりしているから飽きやすいんです。と、陽子先生。

油っけって?!

茹でた麺にオリーブオイルをかけるだけでも◎
麺も絡まなくなります。

うどんの印象がある“天かす”はそうめんでも、そばでも、具としても良し、油っけも足されて良しで万能です。

陽子先生流 麺料理アレンジのコツ

麺の種類と調理法をミックスしてみて!
そうすると目新しい感じがして、家族も食べてくれるんですよ。」

そんな陽子先生おすすめの麺料理アレンジを紹介します。

そうめん・そば

一度茹でてから、炒めるのがおすすめです。
スパゲッティ風にペペロンチーノやトマトソースに絡めても美味しいです。

うどん

冷やし中華風に具沢山で食べてみるのがおすすめ!

冷やし中華

さらに具沢山にお野菜を入れてサラダ麺にして食べるのがおすすめです。
栄養バランスも良くなりますよ。

今回は、美膳の中から「麺アレンジレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

つるつるパッタイうどん

つるつるパッタイうどん

詳細はこちら
トマトとツナのサルサそうめん

トマトとツナのサルサそうめん

詳細はこちら
無限ピーマンのソーミンチャンプルー

無限ピーマンのソーミンチャンプルー

詳細はこちら
タラモとしらすのうどん焼き

タラモとしらすのうどん焼き

詳細はこちら

More...
さらに…

調理から盛り付けまで、全てこれ一本!
手軽な麺料理だからこそ、
はさみで楽しみませんか?

ペペロンチーノもこのはさみ1本で完成。
日々の料理にトング付きキッチンハサミを取り入れてみてはいかがでしょうか。

美膳公式オンラインストア

第10回8月3日(月)放送

「おにぎりがワンパターン!問題」

Point
今日の一言ポイント

おにぎりは気持ちを込めて!

朝ご飯に、お昼ご飯に、ピクニックに
手軽さが魅力の“おにぎり”

本日はそんなおにぎりにまつわるお悩みを
陽子先生がズバッと解決!

美味しいおにぎりの握り方

上手く三角に握れなかったり、硬くにぎりすぎてしまう、なんてお悩みありませんか?

そんなお悩みへの陽子先生のアドバイスは「気持ちが大事よ!」
ふっくら美味しい、三角にするんだ!という気持ちで握ることが大切。
気持ちを手にのせて握るとふっくら美味しいおにぎりができるはず。

そして、
上手にできなかったら三角じゃなくても良いじゃないの!
とまたまた目からうろこのアドバイス。

握らないおにぎり?!ぺちゃんこおにぎり

おにぎりを三角にできない方もできる方にもおすすめ!
陽子先生が考案した「ぺちゃんこおにぎり」の作り方を紹介します。

ぺちゃんこ
おにぎり

海苔の半分にご飯と具をのせて、半分にぺちゃんこに折るだけ!
ごはんに手を触れずに包めるので夏は衛生面でも安心です。


海苔たっぷりが美味しいです!

おにぎりの具のバリエーションは「なんだっていいのよ」

なんとなく具材はいつも同じ、、、という方も多いのではないでしょうか。

おにぎりのバリエーションを考えるには“昨日の残り物”がおすすめ!
天ぷら、すき焼き、、、なんでもおにぎりにしちゃえばいいのよ、と陽子先生。

ただ、夏場に外に持ち歩くには具材に注意が必要です!
傷みにくく、暑くてもさっぱり食べられる梅干しや昆布がおすすめです。

今回は、美膳の中から「おにぎりレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

ナッツ&チーズのおつまみおにぎり

ナッツ&チーズのおつまみおにぎり

詳細はこちら
豆苗としらすのおにぎり

豆苗としらすのおにぎり

詳細はこちら
チーズダッカルビおむすび

チーズダッカルビおむすび

詳細はこちら
夏のおにぎり2種(なす味噌&枝豆たまご

夏のおにぎり2種(なす味噌&枝豆たまご

詳細はこちら

More...
さらに…

お子さんのお手伝いにはさみがおすすめ!
まな板いらずで夏場も衛生的に使えます。

サラダもカーブキッチンはさみ1本で完成!
お子さんと挑戦する、最初の一品におすすめです。

美膳公式オンラインストア

第9回7月27日(月)放送

「夏休み!子どもとキッチンに立ちたいけど、ちょっと怖い!問題」

Point
今日の一言ポイント

子どもに片付けまでやらせてみよう!

夏休み、せっかくだからお子さんと一緒に料理をしてみたいけど、
何から始めよう?どこまでできるの?と
分からないこと、多いと思います。

でも、大事なのは作るものではないそうです。
“片付けまで教えること”が大事、と
ご自身の娘さんもフードコーディネーターの陽子先生ならではのアドバイス。

とはいえ、お子さんと楽しんで作れるレシピもお教えします!

モミモミ楽しいフルーツアイス

チャックで密封できる袋にバニラアイスとみかんの缶詰を入れ、袋の上からモミモミして混ぜます。
少し混ざったところで冷凍庫に入れ1時間程冷やし、またモミモミして混ぜる。再度冷やし固まったら完成!


缶詰のシロップはお好みで入れてください。クリーミーなアイスが好きな方はシロップは少しだけにするとよいですよ。
途中でモミモミするのはなめらかにするためなので、お好みの食感で調整してください。

包丁を使わないから安心、モミモミも楽しいデザートです。
他にも、缶詰とアイスの味を変えて、組み合わせを変えて楽しむのも良し!
お子さんと作ってみてください。

今回は、美膳の中から「お子さんと作れる簡単レシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

バットで簡単♩マンゴーヨーグルトアイス(15×20cmのバット1枚分)

バットで簡単♩マンゴーヨーグルトアイス(15×20cmのバット1枚分)

詳細はこちら
レンジで簡単!豆乳プリン

レンジで簡単!豆乳プリン

詳細はこちら
紙コップで作ったスイカのアイスキャンディー

紙コップで作ったスイカのアイスキャンディー

詳細はこちら
福笑いホットケーキ

福笑いホットケーキ

詳細はこちら

More...
さらに…

お手伝いのレベルが上がったお子さんにおすすめ!
手のひらコンパクトピーラーなら、
透明ガード付きで安心。

手のひらコンパクトピーラー

フックは回転させて、左右どちらの手でも使えます。

手のひらコンパクトピーラー

名前の通り、コンパクトです。
女性や子どもでも使いやすいサイズ!

手のひらコンパクトピーラー

ジャガイモのようなボコボコした
形状でも、手と刃の一体感で
食材に沿ってキレイに剥けます。

美膳公式オンラインストア

第8回7月20日(月)放送

「たまご料理って、奥深すぎる問題」

Point
今日の一言ポイント

たまご焼きの味は好みを聞いてつくる!

たまご料理、たしかに奥深いですよね。
同じ「たまご焼き」という料理名でも
関西の方はお出汁の風味だったり、甘口だったり様々。

ちなみに、陽子先生はお砂糖をたくさん使った
“甘くておやつのように食べる”のが好きなのだそう。

地域やお家の味が出るたまご焼きは、
食べてくれる方の好みを聞いて作るのがおすすめ。

今回は、たまご焼きを失敗しないテクニックと
陽子先生のおすすめたまご料理をご紹介!

たまご焼きは巻かない!

溶き卵を少量流しては巻いて、を繰り返すたまご焼き。
毎日のお弁当には、面倒だったりしますよね。

そこで!陽子先生の“巻かない”たまご焼きテクニックを教えます。

たまご焼き器に溶き卵を一気に入れて箸でかき混ぜる。たまごが固まってきたらたまご焼き器の端に寄せます。たまごをラップの上に取り出し、ラップで包み手で形を整えます。
※この時たまご焼きが熱いので粗熱をとるか、タオルなどを挟みましょう。

ごちそう目玉焼き

フライパンにオリーブオイルを多めに入れて、卵を入れて火にかけ両面半熟にさっと焼きます。
ネギ・みょうが・生姜すりおろしなどお好みの薬味をのせます。鰹節をたっぷりのせるのも美味しいです。
醤油をかけても、お好みでウスターソースにしてもパンに合います。


エスニック風ならパクチーを山盛りにのせるもの美味しいです!
ちょっとしたランチになっちゃいますよ。

フライパンにたまごを入れてから火にかけることがポイントです。
熱した油の中にたまご入れると、表面がカリカリに焼けてしまいます。

今回は、美膳の中から「卵を使った簡単レシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

たまごとカレーパウダーで作るベトナム風お好み焼き

たまごとカレーパウダーで作るベトナム風お好み焼き

詳細はこちら
半折りお好み卵焼き

半折りお好み卵焼き

詳細はこちら
ふわふわ卵のしらすあんかけ蕎麦

ふわふわ卵のしらすあんかけ蕎麦

詳細はこちら
ブロッコリーのチーズスパニッシュオムレツ

ブロッコリーのチーズスパニッシュオムレツ

詳細はこちら

More...
さらに…

陽子先生の“ごちそう目玉焼き”の薬味もはさみでワンパン調理ができます。

手のひらキャベツピーラー

ちょっとした作業ならはさみで!
お弁当の装飾カットにもおすすめです。

手のひらキャベツピーラー

器の上で切りながらトッピングが可能!包丁・まな板いりません。

手のひらキャベツピーラー

香りが強い薬味はまな板のにおい移りが心配。そんなときもはさみが大活躍!

美膳公式オンラインストア

第7回7月13日(月)放送

「みょうがなど薬味の使い方が全くわからない?!問題」

Point
今日の一言ポイント

薬味はおいしいお薬!たくさん入れて良し!

そうめん、お蕎麦、冷やし中華、、、
夏は薬味が欠かせません。

でも、“使うのはちょっとだけ、どうも余らせてしまう”
ということ多くないですか?

今回は驚きの「薬味を余らせない方法」を紹介します。

薬味といっても野菜!!たっぷり食べましょう。

「薬味、薬味って思うとちょこっとしか使わない印象でしょ?
野菜だと思えばたくさん食べれるじゃない!」
「みょうが3個パックなら3個とも刻んで入れちゃうのよ、体に良いし美味しいんだからたっぷりと!」

と陽子先生ならではのアドバイス。

とはいえ、、余ってしまった時の使い方もお教えします。

みょうが

サラダに混ぜたり、お味噌汁の具としてつかうのは定番。さっぱりとして夏に丁度いいですね。
意外と思いつかないのが、みょうがの天ぷら!おいしいですよ。

しそ

いつものドレッシングに刻んだしそをまぜてみて!香りが良く食欲が出ますよ。
定番なのは、お寿司。ちらし寿司なら刻んだしそをたっぷりかけてみて!

薬味の保存方法

使いきれなかったネギは刻んでから冷凍しておきましょう。
使う時も解凍不要!凍ったままで大丈夫です!
少し時間が経ってしまい、クタっとしてしまったネギはお味噌汁などの温かいものに使うことがおすすめです。

野菜の保存方法についてはシーズン1でも話題になりました。

おさらいはこちら

今回は、美膳の中から「薬味大量消費メニュー」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

しそのジェノベーゼ風パスタ

しそのジェノベーゼ風パスタ

詳細はこちら
大葉で作るガパオ風ライス

大葉で作るガパオ風ライス

詳細はこちら
メカジキの油淋だれ

メカジキの油淋だれ

詳細はこちら
みょうがのピクルス

みょうがのピクルス

詳細はこちら

More...
さらに…

薬味のためにまな板を出すのが面倒!という方、
器の上で切っちゃえばいいんです!

手のひらキャベツピーラー

ちょっとした作業ならはさみで!
お弁当の装飾カットにもおすすめです。

手のひらキャベツピーラー

コーンスープにぱせりを散らしたいときも、直接器の上でカット!
お味噌汁やラーメンのネギにも応用できます。

手のひらキャベツピーラー

香りが強い薬味はまな板のにおい移りが心配。そんなときもはさみが大活躍!

美膳公式オンラインストア

第6回7月6日(月)放送

「夏場のキッチンって暑くない?!問題」

Point
今日の一言ポイント

そのまま食べられるものを探してみて!

ついに、7月突入!
暑い日が続いていますね。

料理中の夏場のキッチンはもっと暑い!
なんてことありませんか?

今回は火を使わないレシピ、
夏バテに食べたいレシピをご紹介します。

火を使わないレシピって?

ズバリ、、、缶詰です!!
「缶詰はすでに加熱調理されているもの。工場で誰かが火を通してくれているのよ」と、陽子先生の目からうろこの発想。

陽子先生考案の簡単!缶詰レシピを紹介します。

イタリアンさば缶

さば缶(水煮缶)をほぐして、一口大に切ったトマト・オリーブオイル・レモン汁・バジルと和えます。最後に塩コショウは味を見ながら調整してくださいね。
さっぱりして美味しいですよ!困った時のササっと一品にもおすすめです。

ツナ缶丼

耐熱容器にツナ缶と玉ねぎスライス、溶き卵を混ぜ電子レンジでチンします。
様子を見ながら卵が半熟の時にとりだし、ご飯にかけて食べる!
みんな大好きツナ缶のレシピです。お子さんも好きな味になりますよ。

夏バテには豚肉!

ビタミンBが豊富な豚肉!夏バテ中でも食べやすいレシピをご紹介します。

ツルっと
豚キムチ

豚肉の薄切り(火を使う時間を短くするポイントです!)に片栗粉をまぶして、茹でます。豚肉を取り出すと表面がツルっとしているはず。
そこにキムチ・しょうゆ・ごま油をかけて完成です。
焼くとこってりするところを、茹でることでツルっと食べやすい豚肉になります!

何作ろう?ではなくて、お手軽にそのまま食べられるものから考える!
陽子先生流のレシピの考え方です。

今回は、美膳の中から「火をつかわないレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

【炊飯器調理】鶏ムネのシンガポールチキンライスと、やみつき2種だれ

【炊飯器調理】鶏ムネのシンガポールチキンライスと、やみつき2種だれ

詳細はこちら
レンジでしっとり鶏むねチャーシュー

レンジでしっとり鶏むねチャーシュー

詳細はこちら
ツナと玉ねぎのキャロットラペ

ツナと玉ねぎのキャロットラペ

詳細はこちら
【レンジでつくる】ふんわりおから入り焼売

【レンジでつくる】ふんわりおから入り焼売

詳細はこちら

More...
さらに…

ラジオDJ春原さんも御用達!
とんかつ屋さんのようなふわふわなキャベツの千切りができる
手のひらキャベツピーラー。

手のひらキャベツピーラー

フックに指をはめて撫でるようにスライドさせるだけ。力が直接食材にかかるため、余計な力を使わずに楽々千切りに。

手のひらキャベツピーラー

本体が透明なので
使用中も食材が見えやすい!

手のひらキャベツピーラー

キャベツピーラーという名前ですが、オニオンスライスも薄く綺麗に切れます。

美膳公式オンラインストア

第5回6月29日(月)放送

「ジャムって、使いどころパン以外にあるの?!問題」

Point
今日の一言ポイント

ジャムは料理に入れて使い切る!

朝食のパンに塗る、ヨーグルトにかける、だけ?!
もったいない!!
ジャムは料理に使えます。

今回は、
ついつい余りがちなジャムの活用方法を教えます。

実は万能調味料?深みを出したいときはジャム!
カレー×ジャム

「チャツネ」の代わりにカレーにジャムを入れて煮込んだり、薬味のように途中で加えながら食べても美味しいです。

「チャツネ」って知っていますか?

カレーを煮込む際に加えてコクやうまみを出したり、カレーの薬味やナンや揚げ物の付け合せなどにも使います。
代表的なものとして、マンゴーチャツネ・アップルチャツネ・バナナチャツネ等があります。

焼肉のたれ
×
ジャム

いつもの焼肉のたれにジャムを少し混ぜるだけ。果物の甘さ、酸っぱさで深みが出ます。

その他には、お肉のソースとしてマーマレードジャムを使うことも多いですね。

こどもにも人気!さつまいものジャム煮
さつまいもの
ジャム煮

さつまいもを輪切りにして、水から茹でる。(Point*根菜は水から茹でること)
柔らかくなったらジャムで味をつける。ジャムの量が少なかったり、甘みが足りない場合は砂糖を入れ、煮詰めていく。
塩を少々入れると味が引き締まります。

今回は、美膳の中から祐成陽子師匠が厳選した
「ジャムの活用レシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

ズッキーニとトマトのひんやり漬け

バランス抜群!チキンとカラフル野菜のオーブン焼き

詳細はこちら
とろ〜り卵と甘辛そぼろがたまらない! カフェ風肉みそ丼

チャーシューごはん

詳細はこちら
季節の味わい~バター風味のとうもろこしご飯

アーモンドいももちとオレンジマーマレードチーズディップ

詳細はこちら
夏野菜ごろごろ豚汁

Chili con carne

詳細はこちら

More...
さらに…

ジャムを塗っただけのパンもインスタ映え!
いつもの朝食もトレーを活用して美しく。

リバーシブルトレー

飛騨高山産のウォールナット(楓材)を使用しており、高級感のあるリバーシブルトレーです。

リバーシブルトレー

料理、気分に合わせて裏表切り替えて使用できます。

リバーシブルトレー

楓の面の使用イメージです。デザートとコーヒーを乗せ、ティータイム、お茶会に!

美膳公式オンラインストア

第4回6月22日(月)放送

「ささみ料理のバリエーションがない!問題」

Point
今日の一言ポイント

ささみは火を通し過ぎず、余熱を利用してしっとりに!

在宅ワークでお腹周りが気になってきた方、
夏に向けて体を鍛えたい方、
ダイエットの強い味方「ささみ

加熱するとパサパサしがち、
サラダと一緒に食べる以外にレパートリーが無い、
今回はそんなお悩みを解決します。

8割火が通ったら、残り2割は余熱を利用する

シーズン1でも話題になりましたお肉の火加減。

おさらいはこちら

ささみも同様に、8割に火が通ったら残り2割は余熱で火を通すことがパサパサにならずしっとりとしたささみに仕上がるポイント。

ささみの簡単レシピ

癖になる!ピリ辛ささみ

材料

ささみ(4本)・豆板醤(小さじ1/2)※分量はお好みで調節してください。
にんにく(1かけ)・しょうが(1かけ)・酒(大さじ2)・しょうゆ(小さじ2)

作り方

にんにく、しょうがはみじん切りにする。
耐熱皿にささみ、豆板醤、にんにく、しょうが、酒、しょうゆを入れよく混ぜ、軽くラップをして電子レンジで加熱する。

少し生の部分があるかな?という程度の、8割に火が通ったら、取り出さずそのまま余熱で残り2割に火を通します。
まだ火が通ってないようだったら、電子レンジで少しずつ追加で加熱してみてください。火を通しすぎないことがポイントですよ!

筋肉を鍛えたい方におすすめ!
ささみヨーグルトのオーブン焼き

材料

ささみ(4本)・塩コショウ(少々)・ギリシャヨーグルト(大さじ4)・とろけるチーズ

作り方

耐熱皿に塩コショウしたささみを並べ、ギリシャヨーグルトをかけ、上にとろけるチーズをのせ、オーブントースターで焼く。

今回は、美膳の中から祐成陽子師匠が厳選した
「ささみのレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

ズッキーニとトマトのひんやり漬け

しらたきでヘルシー!鶏ささみのタイ風スープ麺

詳細はこちら
とろ〜り卵と甘辛そぼろがたまらない! カフェ風肉みそ丼

空豆と桜えびのクリーム煮

詳細はこちら
季節の味わい~バター風味のとうもろこしご飯

ささみと薬味の黒酢そば

詳細はこちら
夏野菜ごろごろ豚汁

ごま油香る ささみとセロリのサラダ

詳細はこちら

More...
さらに…

鶏肉の切れにくい皮も、お魚だってラクラクさばけます。
ささみをパックの上で切ればまな板の衛生面も心配なし!

ずぼら主婦の強い味方、
祐成陽子師匠が開発のはさみをご紹介。

美膳公式オンラインストア

第3回6月15日(月)放送

「夏野菜、使ってみたいけどどう料理すればいいの?!問題」

Point
今日の一言ポイント

夏野菜はシンプルに

旬の物は栄養価が高いということは良く言われますね。
家族にも旬の物を味わってもらいたい!
けど、、、
レパートリーにお困りの方、多いのではないでしょうか。

せっかく美味しい旬の野菜、
シンプルな調理で素材の味を楽しむのがおすすめ。
今回は夏野菜のレシピを教えます!

トマト 生でも加熱しても美味しい!万能野菜
トマト×キムチ

トマトにキムチをのせ、すりごまとごま油をかけるだけ!
これだけで絶品!鮮やかな赤で、食卓も華やかになります。

トマト×缶詰

角切りにしてお好みの缶詰(サバ缶、ホタテの貝柱がおすすめ!)と和える。

トマト×お味噌汁

意外なのがお味噌汁の具として使うトマト。トマトの酸味でさっぱりとし、夏におすすめ!

トマト
×
炊き込みご飯

トマト丸ごとをお米と一緒に炊飯器で炊く。炊き上がったらジャーの中でトマトをつぶしながらご飯と混ぜます。塩を少し振って食べると美味しいです。
あまり馴染みのないトマトの調理法かもしれませんが、ご飯がやさしい赤色になってキレイですよ。

オクラ 星型の断面を活かして!

オクラの断面は星型で可愛いですよね。ぜひ、活かして料理しましょう。

オクラ×豚肉

オクラ丸ごと1本に豚肉の薄切りを巻き付けて、焼きます。お皿に盛る前に、真ん中で2つに切ると星型の断面が見えて華やかになります。

ソースはケチャップ・ソース・みりんを煮詰めたものも美味しいですし、面倒だったらウスターソースで食べても良いでしょう。
お肉と野菜が同時に食べられるので、栄養バランスも良くお子様にもおすすめです。

今回は、美膳の中から祐成陽子師匠が厳選した
「夏野菜のレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

ズッキーニとトマトのひんやり漬け

ズッキーニとトマトのひんやり漬け

詳細はこちら
とろ〜り卵と甘辛そぼろがたまらない! カフェ風肉みそ丼

とろ〜り卵と甘辛そぼろがたまらない! カフェ風肉みそ丼

詳細はこちら
季節の味わい~バター風味のとうもろこしご飯

季節の味わい~バター風味のとうもろこしご飯

詳細はこちら
夏野菜ごろごろ豚汁

夏野菜ごろごろ豚汁

詳細はこちら

More...
さらに…

調理から盛り付けまでこれ一本。
綺麗な盛り付けにはトング付きキッチンハサミがおすすめ。

料理画像

刃がカーブしているので、食材をしっかり掴みギザギザの刃で切りにくいモノもサクッと切れます。
目盛りが付いているので、カットの目安にどうぞ。

料理画像

カットして、和えて、取り分けて。
これ一本で毎日食べたいサラダも楽々完成。

料理画像

食卓にこのハサミがあれば食材をカットした後に取り分けられます。

美膳公式オンラインストア

第2回6月8日(月)放送

「本当に美味しいお米の炊き方、実は知らない!問題」

Point
今日の一言ポイント

お米は研がないで、洗う!

毎日炊くごはん。
なんとなく炊いていませんか?
毎日炊くごはんこそ、ちょっとしたコツをつかんで
美味しさをワンアップしましょう。

お米は洗うもの

最近は精米技術が発達したおかげで、お米は研がずに洗う程度でOK。
しっかり精米されたお米は、昔ながらのザク!ザク!と強く押し付けるような研ぎ方をすると割れてしまいます。

お米の洗い方
ワンポイント

1.最初にお米を洗ったお水はすぐ捨てる。
2.指先を泡だて器のようにし、お水の中でサラサラとゆすぎ、水が濁ったら捨てる。
3.[2]を2,3回繰り返す。

お米に合わせてお水の量を変える

秋から冬に多く出回る新米と、少し時間のたった古米。
いつも同じように炊いてませんか?
ちょっとしたことでいつもよりごはんが美味しく炊けるポイントを教えます!

新米

お米自体に水分量が多いため、やや少なめのお水で炊くと良いでしょう。
この時、洗った後のお米を水に浸しておく必要はありません!
お米を洗い終わったらすぐ炊きましょう。

古米

新米と比べると水分量が少ないので、やや多めのお水で炊くと良いでしょう。
お米を炊く前に30分ほどお水に浸すとよりふっくらしたごはんが炊けます。

今回は、美膳の中から祐成陽子師匠が厳選した
「白いご飯が進む、絶品おかずレシピ」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬け

詳細はこちら
梅ダレ豚丼

梅ダレ豚丼

詳細はこちら
豆苗チャプチェ

豆苗チャプチェ

詳細はこちら
ごぼうのおかずきんぴら

ごぼうのおかずきんぴら

詳細はこちら

More...
さらに…

「最近の炊飯器は美味しく炊けるから、特別なことはしなくても大丈夫!」という
主婦の強い味方の祐成陽子師匠。

料理は毎日のことだから、自分が楽しくできることが一番!と、
ハサミやピーラーなどの便利グッズの開発もしています。

特におすすめの3商品をご紹介します。

トング付きキッチンハサミ

ご購入はこちら

カーブキッチンバサミ

ご購入はこちら

ハンディスニップバサミ

ご購入はこちら
美膳公式オンラインストア

第1回6月1日(月)放送

「そもそも、何から作ればいいの?!問題」

Point
今日の一言ポイント

冷凍食品に自分の手を加えてみて!

「手料理」というハードルが高く感じる、初心者の方。
全部を手作りで始めないで、できているものにひと手間加えることから
始めてみてはいかがでしょうか。

料理初心者の方にもおすすめのアレンジと、
簡単美味しいレシピをご紹介。

おすすめ冷凍食品アレンジ

冷凍食品のチャーハン + レタス

一緒に炒めるもよし、レタスで巻いて食べるもよし!
レタスでさっぱりさせると、飽きずに食べられますよ。
野菜も摂れるので栄養バランスも良くなりますね。

おすすめ簡単レシピ

地獄豆腐

材料

絹ごし豆腐1丁・ネギ 少々・しょうが(チューブ可)・かつお節・醤油・ごま油

作り方

【準備】ネギを刻んでおく。
1.豆腐一丁を水から茹で、表面が熱くなったらお皿にあげる。
2.お豆腐の上に刻んだネギ、しょうが、かつお節をのせる。
3.小鍋でごま油を白煙が立つまで熱し、2の上からかける。
4.醤油をかけて完成。

名前だけ聞くとなんだか怖い料理かと思いますよね。
熱い油をかけられて、まさに豆腐が地獄の思いをすることからつけられた料理名です。
でも、とっても簡単で、やみつきになりお酒にも合う料理です。

さらに、美膳の中から祐成陽子師匠が厳選した
「初心者の方にもおすすめ簡単料理」をご紹介。
お料理のワンアップにぜひ試してみてください。

《生クリーム不使用》かんたん!絶品濃厚カルボナーラ

《生クリーム不使用》かんたん!絶品濃厚カルボナーラ

詳細はこちら
香ばしいしらす丼

香ばしいしらす丼

詳細はこちら
フライパンひとつで簡単!野菜たっぷりビビンバ丼

フライパンひとつで簡単!野菜たっぷりビビンバ丼

詳細はこちら
ズボラ料理!揚げないライスコロッケ

ズボラ料理!揚げないライスコロッケ

詳細はこちら

More...
さらに…

簡単料理をさらに簡単に!

料理中、お肉を切るとまな板を洗いなおしたり、意外と手間が増えています。
そんなモヤモヤも解決してくれる、カーブキッチンバサミがおすすめ。

カーブキッチンバサミ

包丁では切りにくい鶏肉の皮も大きめサイズも、一口サイズもサクサク切ることができます。

カーブキッチンバサミ

カーブしている刃で、食材が逃げずにしっかり切れる。
葉物の色がまな板に移ることも防げます。

カーブキッチンバサミ

まな板を出す手間が省けます。
お皿の上でカットできるので
衣もはがれず飛び散りません。

美膳公式オンラインストア