recipe
レシピ
野菜たっぷり!餃子春巻き
【フードコーディネーター】
馬場翔子
馬場翔子のプロフィールを見る
カテゴリ |
野菜, 揚げ物 |
所要時間 |
20分 |
分量 |
人分 |
餃子の具材を春巻きの皮で包んで揚げ焼きに。
そして巻き方を少し工夫するだけで、時間が経ってもパリパリ食感が楽しめますよ〜!レシピの分量は8本分です。
材料・分量
豚ひき肉 |
100g程 |
キャベツ |
1/4個 |
しいたけ |
2個 |
長ネギ |
1/4本 |
生姜(チューブでも可) |
ひとかけ |
にんにく(チューブでも可) |
ひとかけ |
[A]ごま油 |
大さじ1 |
[A]醤油 |
大さじ1 |
[A]オイスターソース |
小さじ1 |
[A]塩こしょう |
少々 |
春巻きの皮 |
10枚 |
薄力粉(接着用) |
|
揚げ油 |
|
辛子醤油、酢醤油など |
お好みで |
下準備・作り方
キャベツ、しいたけ、長ネギ、生姜、にんにくは全てみじん切りにする。ボウルにひき肉と[A]を入れ、粘りが出るまでしっかり捏ねてから、刻んだ具材を加える。さらに全体を手でよく混ぜる。
春巻きの皮は2枚を1/4サイズに切る。
春巻きの皮を角が上下にくるようにひろげ、手前に1/4サイズの皮を置き、その上に②の具材1/8量(大さじ2杯程)を横長に乗せる。
手前を巻き込み、左右を折り、手前からくるくると巻いていく。巻き終わりに水で溶いた小麦粉を塗り、留める。
フライパンに1cm深さの揚げ油を入れて、低温(150℃)に熱する。④の春巻きの巻き終わりを下にして入れ、皮がきつね色になるまでじっくり揚げる。油をきって皿に盛り、お好みで辛子醤油や酢醤油を。
【フードコーディネーター】
馬場翔子からのワンポイントアドバイス
⭐️春巻きの皮を具材を置く箇所だけ二重にすることで、揚げている際に破裂するのを防ぐだけでなく、時間が経ってもパリパリ食感が楽しめます!⭐️大切なのは温度!時間をかけてじっくり揚げるのがコツ。温度が高すぎると、表面だけ黒焦げになります…。