recipe
レシピ
≫
- カテゴリーレシピ ≫
- 華やかにおもてなし♪ホタテと塩昆布の包まない和風シュウマイ
華やかにおもてなし♪ホタテと塩昆布の包まない和風シュウマイ
【フードコーディネーター】
高橋 沙季
高橋 沙季 のプロフィールを見る
カテゴリ |
肉, おかず, ソース/調味料/ドレッシング, 蒸し物, 和食, 中華, スタイリング/コーディネート, ヘルシー |
所要時間 |
50分 |
分量 |
2人分 |
鶏ひき肉を使うことで脂身を抑えられ、冷めても美味しく食べられます。かつお節、塩昆布、ホタテが合わさることで旨みがしっかり感じられます。シュウマイ皮を巻くことで簡単にシュウマイが作れます。銀杏と三つ葉を散らすことで彩りと高級感がプラスされ、華やかなもてなし料理ができます。ビールにも合うのでおつまみ、ホームパーティ、お弁当にもおすすめです。
材料・分量
シュウマイの皮 |
6枚 |
鶏ひき肉 |
100g |
玉ねぎ |
25g |
ホタテ缶(ほぐし身) |
20g |
塩昆布 |
7g |
かつお節 |
2g(シュウマイ分)+1g(付け合わせ分) |
銀杏(水煮) |
7粒 |
三つ葉 |
3本 |
人参 |
10g |
酒 |
大さじ1/2 |
小麦粉 |
大さじ1/2 |
おくら(付け合わせ) |
2本 |
生椎茸(付け合わせ) |
2ケ |
ちくわ(付け合わせ) |
2本 |
みょうが(付け合わせ) |
1ケ |
塩(付け合わせ) |
少々 |
マヨネーズ(わさびマヨソース) |
大さじ2 |
わさび(すりおろし)(わさびマヨソース) |
小さじ1 |
しょうゆ(わさびマヨソース) |
小さじ1 |
味噌(ホタテ辛子酢味噌ソース) |
大さじ1 |
ホタテ缶の残り汁(ホタテ辛子酢味噌ソース) |
大さじ1と1/4 |
酢(ホタテ辛子酢味噌ソース) |
小さじ2 |
砂糖(ホタテ辛子酢味噌ソース) |
小さじ2 |
辛子(ホタテ辛子酢味噌ソース) |
小さじ1 |
下準備・作り方
- 【下準備】
ホタテ缶のほぐし身と汁を分けておく。三つ葉は1cmの長さに切る。玉ねぎをみじん切りにする。人参を1cmの長さの千切りする。
〈付け合わせの野菜〉
おくらは下ごしらえをする。生椎茸は軸をとり、花の飾り切りをする。ちくわは斜めに切る。みょうがは縦半分に切る。
〈わさびマヨソース〉
材料を全て混ぜる。
〈ホタテ辛子酢味噌ソース〉
材料を全て混ぜる。
- ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、ホタテ缶(ほぐし身)、塩昆布、かつお節、酒、小麦粉を加えよく混ぜる。
- シュウマイの皮をひし形になるように起き、右半分が隠れるように、6枚分の皮を重ねる。
- 3の上に2を棒状にのせ、スプーンなどで形を整え、皮を巻き、銀杏(水煮)を等間隔にのせる。
- 蒸し器にクッキングシートをひき、4を置き、10分蒸す。
- 5を7等分し皿に盛り、三つ葉、人参を散らす。
- 〈付け合わせを作る〉おくら、生椎茸、ちくわ、みょうがを蒸し器に入れ、かつお節、塩をかけ、5分蒸す。
- わさびマヨソース、ほたて辛子酢味噌ソースを小皿に盛る。
華やかにおもてなし♪ホタテと塩昆布の包まない和風シュウマイ
【フードコーディネーター】
高橋 沙季 からのワンポイントアドバイス
シュウマイのタネはしっかり混ぜることで味が均等になります。銀杏(水煮)はシュウマイのタネの中にしっかり押し込むことで、加熱後に浮いてくるのを抑えられます。