recipe
レシピ

むくみ解消にも!黒豆&棗&陳皮のお茶にクコの実浮かべて

【フードコーディネーター】
秋山靖子

カテゴリ 薬膳, 飲み物, ヘルシー 所要時間 20分 分量 4人分

薬膳では黒豆は利水滲湿類(りすいしんしつるい)に属し、利尿作用があり、身体の水分代謝を良くし、むくみに効くようです。美肌効果もあるとか!

アンチエイジング(老化防止))効果のある黒豆・棗・クコの実と、
身体を温め、気の廻りを良くする陳皮のお茶です。クコの実には身体の粘膜を潤す効果もあります。

黒豆:利水滲湿類(りすいしんしつるい)
棗(なつめ):補気類
陳皮(ちんぴ):理気類
クコの実:滋陰類

材料・分量

1L
煎り黒豆 大さじ2(12g)
棗(なつめ) 大さじ1(5g)
陳皮(みかんの皮を乾燥させたもの) 大さじ1/2(1g)
クコの実 8粒~

下準備・作り方

  1. 【下準備】 みかんの皮はカラカラになるまで干す。 (写真のものは無農薬のみかん)
  2. 【お茶の材料を準備する】 ・黒豆は煎る。(煎り黒豆や市販の黒豆茶でもOK。) ・乾燥棗と陳皮(みかんの皮を乾燥させたもの)は5㎜幅程度にハサミで切る。
  3. 【お茶を入れる】 湯を沸かし煎り黒豆を加え、5~10分ほど煮出す。 棗・陳皮を加え、ふたをして10分ほど蒸らす。
  4. 【カップにそそぐ】 茶こしでこして、カップにそそぐ。 ひとつのカップに2粒ほどのクコの実を浮かべる。

むくみ解消にも!黒豆&棗&陳皮のお茶にクコの実浮かべて

【フードコーディネーター】
秋山靖子からのワンポイントアドバイス

1月末に麻木久仁子先生の薬膳講座を卒業し、「美彩薬膳プランナー」を認定していただきました。

そして2月末に主催のイベントに提供するため必死に再勉強してレシピを考えました!同世代の女性が多く参加されると分かっておりましたので、女性向けに作りましたが、結果どなたでも楽しめるお茶になったと思います。
イベントでは大変好評でした。

冬の薬膳茶として作りましたが、春先でも良いと思います。

季節を変えて飲むのであれば、黒豆をトウモロコシのひげやハト麦に変えたり、みかんの皮をオレンジの皮に変えたり…とアレンジをするのも良いと思います。

ほわんと浮かんだクコの実がかわいい!
クコの実はかわいいだけではなく効能も素晴らしいのでぜひクコの実ごと召し上がっていただきたいと思っております。

このレシピをSNSでお友達に教えよう♪